これまでの活動記録

2019年度(平成31年~令和元年)の記録
R元. 5.26  令和元年度総会
R元. 6. 2  『信州環境カレッジ』交流会(小諸市)に参加しました(会員3名)
R元. 6.20  千曲川河川敷整備愛護活動を行いました
R元.9.8~9  研修旅行『会津・ささえ堂・大内宿を訪ねて』
  
2018年度(平成30年)の記録
H30. 5. 6  平成30年度総会
H30. 5.12  炭焼き体験を行いました(参加13名)
H30. 6.22  千曲川河川敷整備愛護会活動 を行いました 
H30. 8.26~27 研修旅行 乗鞍岳と飛騨高山・ 合掌造りの里を訪ねて
H30.10.14  秋の勉強会(参加33名)
       講演会 『佐久に移住して』 松本美恵子氏 
       生け花講習会 広山流師範  依田和人氏
H30.12. 4  炭焼き体験(荷通り窯)
H31.2.14  『花と緑に包まれた信州しあわせ暮らしフォーラム』に参加しました。
       (参加者3名)
2017年度(平成29年)の記録
H29. 5.14 平成29年度総会
H29. 8.12  千曲川河川敷整備愛護活動を行いました
H29. 9.23 ドローンの飛行実験を千曲川三条大橋河川敷にて行いました 
H29.10.25 秋の勉強会 『ふるさとづくり』 川上村長藤原忠彦氏
H30. 2.10  高森町熱中小学校開校説明会へ参加しました
2016年度(平成28年)の記録
H28. 4.24  千曲川河川敷整備愛護活動を行いました
H28.10.30  秋の勉強会 『信州佐久と東京・二地域居住』 依田真司氏
       意見交換会『都会と地方・地方と都会』~二地域居住について~
       生け花講習会 『晩秋を生ける』 広山流師範 依田和人氏
H28.11.13~14 研修旅行 新潟市北方文化博物館(豪農の館)を訪問しました
2015年度(平成27年)の記録
H27. 4.26  千曲川河川敷整備愛護活動を行いました 
H27. 5. 5   炭焼き体験
H27. 5.10  平成27年度総会
H27. 6.23  千曲川河川敷整備愛護活動を行いました 
H27. 6.28  研修旅行 山菜の王者根曲がり竹採り  志賀高原(参加40名) 
H27. 7.12  千曲川河川敷整備環境活動を行いました 
H27.10.25 秋の勉強会 (参加32名)
       講習会 『家庭で出来る本格中華』 中村照久氏 
       生け花講習会  広山流師範 依田和人氏
H28. 1.17  初窯 (参加23名)
2014年土(平成26年)の記録
H26. 5. 5  炭焼き体験 荷通り窯にて
H26. 5.11  平成26年度総会 
H26. 6. 8  研修旅行 川崎市立『日本民家園』 深大寺 
H26 .6.18  千曲川三条大橋河川敷の整備を行いました
H26.10.19 千曲川河川敷にて球根の植え付けを行いました
H26.10.26  秋の勉強会 蕎麦打ち教室・生け花教室を開催しました
H27.1.25  初窯
                           

2013年度(平成25年)の記録

H25. 4.28  平成25年度総会 
H25. 7.14  千曲川三条大橋河川敷の整備及びバーベキューを行いました
H25. 7.28  研修旅行 白馬五竜岳高山植物園と重要文化財旧中村家住宅を
      訪ねる
H25.10.20 千曲川河川敷にて球根の植え付けを行いました
H25.10.25 秋の勉強会 『佐久の土木遺産について』 山浦直人氏
       研修会 生け花研修 広山流師範 依田和人氏
       交流会 岩田美智子さんのコンサート
 

2012年度(平成24年)の記録

H24. 4.23  千曲川三条大橋河川敷広場環境整備打ち合わせ
H24. 5.13  平成24年度総会
H24. 7.29  研修旅行 駒ケ岳千畳敷カールと茅葺の古民家を訪ねて
          (参加47名)
H24.11.10 秋の勉強会 (参加40名)
       研修会 『障子の張替え』 講師 角田忠雄氏

      
2011年度(平成23年)の記録
H23. 5. 8 平成23年度総会
      勉強会『木組和木成・人和心組』 講師 鮫島博幸氏
H23. 5.16 元気づくり支援金事業『山と川を結ぶ地域おこしの炭焼き事業』の
      完成  炭焼き体験 参加17名
H23. 6.26 研修旅行 栂池高原と松本藩ご本陣を訪ねて (参加38名)
H23.11.12 秋の勉強会
       研修会『佐久でホタルを考える』  講師 三石喗弥氏 
H23.12.17 炭焼き 窯出し
             
2010年度(平成22年)の記録
H22. 2. 3 元気づくり支援金事業『山と川を結ぶ地域おこしの炭焼き事業』
H22. 5. 9 平成22年度総会
      研修会『住宅瑕疵担保履行法と我が家の耐震設計』
      講師 一級建築士 坂口 貴氏
H22. 8. 8 『炭窯造り』     親子で体験
H22.10.31 秋の勉強会 (参加35名)
      講演会『山とのかかわり』 講師 でくのぼう社長 市川正道氏
      『山から里へ・・・自然を生ける』 広山流師範  依田和人氏
      『パン焼き実習』  依田百合子氏

 

2009年度(平成21年)の記録

H21. 5.10 平成21年度総会
H21. 6. 1  移動知事室に参加し、村井 仁知事と会談しました 
H21. 6.28 研修旅行 (参加49名)
      江戸の匠のまちづくりを学びました
H21. 8.24  実物大木材の強度試験を県林業総合センターにて行いました
H21. 9.27 『蕃松院修復工事研究会』・『龍岡城のお台所』研修
      佐久技術専門校スキルアップ講座
      『修復工事の見学及び建築の構造に関する研究会』に参加  
H21.10.25 古民家との別れを惜しむヴァイオリンコンサート (参加95名)
       佐久市 新津嗣郎さん宅
       演奏:新津くららさん 藤城敬子さん
H21.11.28 秋の勉強会 (参加53名)
      蕎麦&うどん打ち体験・生け花体験
H22. 2. 3  地域発 元気づくり支援金事業
      『山と川を結ぶ地域おこしの炭焼き事業』事業計画書提出

2008年度(平成20年)の記録


H20. 4.13  平成19年度総会
      設立一周年記念講演会『いのち輝かせて生きる職人気質』
                          市川覚峯氏
H20. 7.25 『さしがねの魅力』 佐久職業訓練校 伴野和夫先生に学ぶ
       (参加12名)
H20. 9.28 研修旅行 (参加31名)
      蔵のまち 川越を訪ねて
H20.11. 1 秋の勉強会 (参加46名)
      そばうち体験・生け花体験・山の幸きのこ会・森林セラビー
      意見交換会『民家の造り手である職人と
                   現在・未来の造り手住まい手』
                     (東京都より8名参加)

2007年度 (平成19年)の記録

H19. 2.19  NPO法人の設立。長野地方法務局佐久支局へ届け出
H19. 4. 8  法人設立後初の総会(会員39名にてスタート)
H19. 5.21~22 東京工学院専門学校木造建築現場研修
        教授2名、生徒24名、匠の会より講師5名参加
H19. 6.24 研修会 『蓄200年の古民家で時空を超えて』 参加35名
H19. 7.30 八ヶ岳の稲子岳へ登りました。『秘密の場所こまくさを訪ねて』
                           (参加16名)
H19. 9.30 研修旅行 (参加45名)
      学ぼう匠のまちづくり『今に生きる先人の技』
                  須坂市・小布施町を訪ねて
H19.9.24 18:30長野放送にて『梁に挑戦』(9.8~9収録)が放映
H19.12. 9 研修会 木馬と炭焼きを学ぼう
        参加 東京農工大森林利用システム学研究室教授1名
                            生徒5名
H20. 1.19  『先祖が植えた赤松で家を建てる』
       佐久市切原の赤松林で樹齢120年の 木の伐採を行いました

H20.1.18  研修視察 岡山市『津島公館』 (参加3名)